きゅうりの摘芯しないとどうなるの?実際に育ててみた結果

当ページのリンクには広告が含まれています。

きゅうりの摘芯は本当に必要なの?

成長を止めてしまう意味はある?

株が大きくなるのは、栄養がちゃんと届いてる証拠だからいいことなんじゃないのかな?

わたしは初めてきゅうりを育てた時、きゅうりに摘芯が必要なことを知らず、のびのびときゅうりを育てていました。

その結果、

きゅうりのジャングル化&雄花しか咲かない

という状況に・・

きゅうりは適切な時期に摘芯しないと、成長し続け実がつきにくくなることがあるようです。

今回は、きゅうりの摘芯がなぜ必要なのか?摘芯しないときゅうりはどう育つのか、水耕栽培で育てたきゅうりの栽培記録とともにご紹介します。

室内栽培の場合、きゅうりは摘芯して育てるのがおすすめです!

好きなところから読めます

摘芯とは

きゅうりの適芯とは、成長点を摘み取ることで、脇芽の成長を促進してより多くの実を収穫できるようにする作業です。

きゅうりは生育が旺盛なため、放っておくとどんどん成長します。

きゅうりをたくさん収穫するために、摘芯は欠かせない作業だったんです。

きゅうりの摘芯をしないとどうなるの?

  • 親ヅルが伸び続ける
  • 雌花が咲きにくくなる
  • 実が大きくならない
  • 生育期間が長くなる

適芯は、きゅうりの生育を調整し、より多くの収穫を得るために重要な作業です。

おいしいきゅうりをたくさん収穫するためには、適切な時期に適芯を行いきゅうりを健やかに生育させることが大切です。

①親ヅルが伸び続ける

 適芯していないきゅうりは親ヅルがどんどん成長して背が高くなります。

株が大きくなり過ぎると管理が大変になりますよね。

しかも、室内栽培の場合は育てられるスペースが限られています。

なので、きゅうりは背の高さくらいまで成長したら摘芯するのがおすすめ!

摘芯すると、背丈をコントロールしながら育てられます。

②雌花が咲きにくくなる

摘芯せず成長にばかりエネルギーをとられると、花芽を咲かせるための栄養が足りなくなり、雌花がなかなか咲かないことがあります。

きゅうりの実は、雌花の下についている子房が大きく育ったものなので、雌花が咲かないと実の数が少なくなり、きゅうりの収穫量が減ってしまいます。

③実が大きくならない

 摘芯していないきゅうりの苗は成長にばかり栄養をとられるので、実に栄養がいき渡りません。

そのため、きゅうりの実は小さく形も悪くなってしまう可能性があります。

④生育期間が長くなる

 適芯を適切に行わないと、実が育ちにくく収穫までに時間がかかるため、栽培期間が長くなってしまいます。

省スペースでの栽培の場合、他の野菜との兼ね合いから栽培を途中で中断せざるを得ないことも出てきますよね。

特に、室内水耕栽培の場合、長期間の栽培はカビ発生や根腐れのリスクが高くなります。

摘芯しない育て方

実はきゅうりには、あえて摘芯しない育て方もあります。

つるおろし栽培といって、親ヅルを摘芯せずにどんどん伸ばしてツルを垂直に吊り下げて育てる方法です。

ツルの成長に合わせて吊り下げ位置を変えていき、収穫が終わり下葉をかきとった茎は地面におろしていきます。

つるおろし栽培のメリットは、細く長く収穫できることです。

摘芯するときゅうりの成長は止まり、子孫を残すための花芽作りにエネルギーを集中させるので一気に実が増えます。

一方で成長も止まるので、実がなりきると枯れてしまいます。

その点、つるおろし栽培は成長点を摘まれることがないので、長く生きることができます。

つるおろし栽培は、成長と花芽分化を同時にするので、摘芯栽培のように一気にたくさんの実を収穫できない代わりに、きゅうりを少量ずつ長く収穫できるメリットがあります。

きゅうりを摘心せずに育てた結果

では実際にきゅうりを摘芯せずに育てた結果、どうなったかご紹介します。

栽培スペースがジャングル状態に・・

朝起きると、他の野菜にきゅうりのツルが巻きついていることが多くなってきました。

室内栽培という環境上、どうしても栽培スペースには限りがあります。

どうしたものかと調べた結果・・

摘芯という作業を知り、検討を始めました。

雄花ばかり咲く

無事花が咲き始めたのですが、雄花ばかりで雌花が咲きません 。

摘芯をしないと、花芽を作ることにエネルギーが回らないので雌花が咲きにくくなるらしい・・

きゅうりの雄花ばかりが咲くのは、他にも原因があります。

摘芯してみると・・

摘芯から数日経つと、雌花の数が一気に増えてきました。

雄花もまだまだ咲いていますが、きゅうりが続々と育ってきています。

まとめ

きゅうりを室内で栽培する場合は、摘芯して育てるのがおすすめです。

理由は、省スペース・短期間での栽培が可能になるから。

きゅうりは、放っておくとどんどん成長します。

育てられるスペースが限られている室内栽培の場合、あっという間にきゅうりだらけ・・ということにもなりかねません。

そこで、摘芯できゅうりの背丈をコントロールすることによって、省スペースでもきゅうり栽培が快適にできるようになります。

また、摘芯されたきゅうりは花芽作りにエネルギーを集中するようになるため、摘芯後は雌花が増える!

きゅうりの実は雌花の子房が大きくなったもの。雌花が増えればその分収穫量も一気に増え、収穫サイクルも早くなります。

室内水耕栽培の場合、長期間に及ぶ栽培はカビや根腐れのリスクが高まるので、なるべく短いサイクルで収穫できる方が助かりますよね!

ブログ村参加してます♪

好きなところから読めます