水耕栽培キットを自作しよう!【最新版】100均グッズで作れます!

当ページのリンクには広告が含まれています。

発芽した苗を移植しようと思ったけど、思ったより根っこが短い・・

ってこと、ありませんか?

そんな時にも便利な、100均グッズだけで作れる水耕栽培キットができたのでご紹介します。

ペットボトルの水耕栽培容器だと、根っこが届かない・・というお悩みが解決しますよ♪

今回ご紹介するのは、100均で【マヨケチャホルダー】を見つけたことがきっかけで誕生した水耕栽培キットです。

自作ペットボトル容器の作り方はこちらの記事でご紹介しています。

今ではペットボトル容器と並んで、わたしの定番となっている栽培容器なので、ぜひ試してみてください!

\こんな方におすすめです/

  • スポンジを培地にしている
  • ペットボトル容器を毎回作るのが面倒
  • ペットボトルを切るのが難しい
  • 一つの容器で複数株育てたい
  • なるべくお安く容器を自作したい
  • 工作は割と好き

水耕栽培スペースが手狭になってきた。

水耕栽培スペースおしゃれに変えたいなら・・ルミナスラックがおすすめですよ♪

\ おうちの中で自分だけの畑が作れる♪ /

好きなところから読めます

【最新版】自作水耕栽培キットの特徴

今回の水耕栽培容器の特徴は・・

  • スポンジ培地に最適
  • 応用が効く
  • 何度も使える
  • 材料は100均グッズのみ

①スポンジ培地に最適

水耕栽培の培地といえば、スポンジが王道ですよね!

わたしも、ほとんどの野菜をスポンジで育てています。

発芽までは、ココヤシがらを使うことも多いですが、発芽後はほぼ100%スポンジを培地にしています。

なので今回作った容器も、スポンジ栽培に最適なタイプです。

②応用が効く

今回作った容器は、とにかく応用が効きます。

深さ・大きさ・育てる野菜の株数に合わせて自在に調整できます。

③何度も使える

一度作ってしまえば、繰り返し洗って使えます!

ペットボトル容器を使い回しすることに抵抗のある方には、特におすすめです!

水耕栽培キットを自作する(100均グッズで作れます!)

では、早速作り方をご紹介しますね♪

完成系はこちら・・

準備するもの

準備するものは4つです。

  • マヨケチャホルダー
  • 食品保存容器
  • エアコン室外機日よけカバー(厚手タイプ)
  • アルミシート

※その他工作用に、はさみやカッター・テープが必要です。

マヨケチャホルダー以外の材料もすべて100均で揃います。

マヨケチャホルダーは、2個でワンセットなので、育てたい株数に合わせて購入してください。

マヨケチャホルダーは、わたしの生活圏内にあるDAISOとSeriaどちらにも取り扱いがありました!

ここにスポンジを入れて育てていきます。

作り方は簡単3ステップ

step1 水耕栽培に必須!藻の対策その①

容器にアルミホルダーを貼る

栽培容器は、食品保存容器を使用しています。

育てる野菜の大きさや株数に合わせて容器を用意してください。

マスキングテープや両面テープでアルミシートを貼り付けました。

容器が真っ直ぐなタイプだとアルミホルダーを一枚でぐるっと巻いてしまえますが、保存容器は横から見ると斜めになっているものが多いですよね。(わかりづらいですが・・^^;)

上の容器のような形で、貼り付けしにくい場合は、アルミシートを2枚に分けて貼り付けていくとやりやすいですよ。

少し面倒ですが、仕上がりもきれいになります。

step2 育てる株の数に合わせてマヨケチャホルダーをセット

育てる株数に合わせて、マヨケチャホルダーをセットしてみます。

step3 水耕栽培に必須!藻の対策その②

株の間隔がなるべく均等になるようにマヨケチャホルダーをセットできたら、エアコン室外機日よけカバーでフタを作ります。

普通のアルミシートより厚みがあるタイプです。

step2で配置したマヨケチャホルダーの形に合わせて、はさみやカッターでカットします。

完成♪

【最新版】水耕栽培キットのメリットとデメリット

わたしは今現在、今回自作した水耕栽培容器とペットボトル栽培容器を併用して野菜を育てています。

そこで、今回作った水耕栽培容器と、ペットボトル水耕栽培容器を比較してみてわかったメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

今回作った栽培容器のメリットは、応用が効くことです。

培地で発芽させた後、ペットボトル容器に移植しようと思ったら、根っこの長さが思ったより短かかった・・

ってことありますよね。

根っこの短い苗を、大きめのペットボトル容器に移植すると、水を余分にたくさん入れないといけません。

そこで、小さめのペットボトルで栽培を始めたら、今度は大きくなった時に、根っこがぎゅうぎゅうで窮屈に・・

でも、ペットボトル容器で育てた野菜の移植は大変です。

根っこが通らないのでペットボトルの口を切るしかない。ペットボトルの口部分は分厚いので、カッターで切るのは無理です・・

根っこにも負担となりますよね。

そんなとき、今回の容器はおすすめです♪

根っこが短い時は、浅めの容器で。

大きくなってきたら、深めの容器にお引越し。

お引越しは、マヨケチャをホルダーごと移動できるので、根っこを傷めることなく、しかも簡単にできます♪

デメリット

デメリットは、ペットボトル容器に比べてコストがかかること。

今回作った容器は、すべての材料を100均で調達すると、最低でも400〜500円程度かかります。(アルミホルダーなどは、使い回しできるので、複数個作れば1個あたりの単価はもっと安くなります。)

ただ、初期投資は必要ですが、一度作ってしまえば繰り返し使えるので、毎回ペットボトル容器を自作する手間を考えれば、コスパはいいと思いますよ!

まとめ 水耕栽培キットを自作しよう!【最新版】100均グッズで作れます!

今回は、たまたま100均で【マヨケチャホルダー】見つけたことで思いついた水耕栽培容器の作り方をご紹介しました。

今では、わたしの定番となりつつある容器でとても重宝しています。

ぜひ試してもらいたくて、今回記事にしました♪

葉物野菜や枝豆・トマトなどは、現在この容器で育てています。

興味をもっていただければ幸いです。

100均グッズだけで作れるので、ぜひお試しください♪

※今回ダイソーでグッズを揃えましたが、店舗によって品揃えが違うことがあります。

\ DAISO公式 /

ブログ村参加してます♪

好きなところから読めます